カテゴリ
全体車・エコ・エネルギー 自然・動物 身近なできごと 戦争 食生活 健康 旅行 人生・雑感 コンサート 未分類 以前の記事
2019年 01月2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 お気に入りブログ
Sippo☆のネイチャー...最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
夏
桜
ワイン
柿
Japan
田園風景
クリスマス
菜の花
アメリカ
葡萄
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
続・スカンク昨日、スカンクについて、もう少し書こうと思っておりましたが、 車のことやシカゴ旅行のことにスペースを割き、 詳しく書けませんでした。 そこで、昨日うっかり書き忘れてしまった「リス」に登場してもらいつつ、 スカンクについて、単に驚くだけでなく、多少考察してみたいと思います。 まずは、リスから。 シロアリ、コウモリとともに、すでにご挨拶ずみの「リス」。 しばしば家の周りに姿を現します。 その他、キャンパス内や公園などいたるところにいます。 下の写真は、朝、家を出るときに顔を合わせたリスです。 土に毛を押しつけるようにゴロゴロしていました。 ![]() 戦争記念碑がある公園にも、これと同じ種類のリスがいました。 ただ、公園のリスは、 野良猫やカラスと一緒で、 どうやらゴミを漁っているようです。 ![]() ゴミを巡って喧嘩することも多く、ちょっと幻滅です。 さて、次にスカンク・・・ これ「ネコ目(もく)、スカンク科」なんですねえ。 目撃した後、このあたりの人に聞いてみると、 そんなに珍しくないとのこと。 臭いが死ぬほどクサイらしいと口を揃えて言います。 トマトジュースで洗い流すといいと言われているようですが、 Wikipediaによると効果はない・・・、と冷たい答え。 この辺りでは、家の床下などに住み着くらしいです。 気になるのは、これが狂犬病の媒介者だということ。 コウモリも実は狂犬病を媒介するので、二重の恐怖です。 気になる臭い・・・。 幸運にも嗅いだことはありませんが、 主成分はブチルメルカプタン(硫黄が入っています)らしく、 その臭いは無風でも半径1 kmの範囲まで広がるらしいです。 驚くのは肛門腺からの分泌物飛ばし! 「相手の顔を目掛けて噴射し、 4~5 m離れていても命中させることができる」らしい(Wikipediaより)。 実はスカンクが家の周りをうろついていたので、 すぐに家の中に入って、通り過ぎるのを待っていました。 ![]() ![]() ![]() もういいかなと思ってドアを開けたところ・・・、 なんと,足もとにいました。 そして、例のお尻を上げる威嚇ポーズをとったのです! すぐさまドアを閉めたので大事には至りませんでしたが、 「冗談じゃないよっ」って感じです。 カナダから北アメリカ、中央アメリカ(テキサスなど)に多いらしいです。 そちら方面のかた、気をつけてください。 動きが俊敏ではないので、よく車にはねられるそうです。 臭いを放ちながら、憤死・・・。 お互い、距離をとって生きていこうや! なっ・・・。 ![]()
by pmc-beetle
| 2008-09-09 08:22
| 自然・動物
|
Comments(2)
![]()
おはようございます!
え~っ、リスがこんなに普通にいて・・・ ゴミを^^;ノラネコさんのようですね(笑) スカンク、狂犬病の・・・知らなかったです^^; においはかなりのもののようですね(>_<) 足元にいたって・・・びっくりしましたでしょ^^ でもにおい吹っかけられなくて良かったですね! ↓車は、エアコンのガス漏れが3回目になって・・・ 1回漏れると修理に5万くらいとられて・・・ 昨年、この修理代だけで20万くらいかかったんですよ(泣) 治してもまた別のところからいずれ漏れると言われていたので 3回目で、もう諦めました^^; 更新、はい、ありがとうございます♪ そのように言って頂けると本当に励みになります(*^-^*) 実際、東京で自然を探すのはとても大変なのですが これからもなんとか頑張っていこうと思います!
Like
![]()
Sippoさん。おはようございます。(夜ではありますが、なんとなく)
タイムリーにお返事をいただきありがとうございます。 動物に関しては、もう何が何だかわからない感じです。 野良リスがいたり、野良スカンクがいたりと・・・。 意外に野良猫、野良犬がいないんです。 犬猫がいないので他の動物が生き延びて、 「野良」になっているのかもしれません。 東京の自然。・・・これからも期待しております(^ ^)。
|