カテゴリ
全体車・エコ・エネルギー 自然・動物 身近なできごと 戦争 食生活 健康 旅行 人生・雑感 コンサート 未分類 以前の記事
2019年 01月2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 お気に入りブログ
Sippo☆のネイチャー...最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
クリスマス
アメリカ
夏
田園風景
ワイン
桜
柿
Japan
菜の花
葡萄
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ポール・マッカートニー in 東京ドーム2015年4月23日、 ポール・マッカートニーのコンサートに 行ってきました〜 ![]() 昨年、体調不良で残念ながら中止になっていましたが、 約束通り、戻ってきてくれましたねえ(涙)。 2013年11月の福岡公演に続き、 またポールの歌声を聴けるとは思ってもいませんでした。 ![]() 京セラドームでのコンサートのあと、 東京ではこの日が最初のコンサート。 東京ドームは老若男女の人、人、人。5万人。 身動きがとれないくらいの混雑ぶりでしたよ。 ![]() オープニングは、 彼が長年使用している "Karl Höfner"のベースギターが浮き出てくるところから始まります(↓)。 ポールのベースといえばこれですね。 始まってからは夢見心地・・・。 ついつい熱くなってしまい、 立ったまま状態で、 一緒に歌ったり、体で大きくリズムをとったりして、 恍惚の3時間を過ごさせていただきました。 ありがとう、ポール! アンコールではお馴染みの「Yesterday」も。 心に染み入ります・・・。 また会えるかどうかわかりませんが、 いつの日にか! (そのときは、アリーナの最前列で聴いてみたいでござる・・・) See you! ![]() ▲
by pmc-beetle
| 2015-04-30 23:48
| コンサート
|
Comments(0)
フィラデルフィアフィラデルフィアに行ってきました! 2015年4月18日から22日までの短い期間でしたが、 アメリカの歴史が刻み込まれた都市の趣を堪能することができました。 アメリカ有数の美術館 「フィラデルフィア美術館(Philadelphia Museum of Art)」では、 ちょうど狩野派の展覧会「Kano」(↓)が開かれていました。 (最初、Kanoってなんだろうと思いましたが・・・) さて、美術館巡りに至るまでのことを少し・・・。 現地に到着した夜、 4人で「Garces Trading Company」(↓)というレストランへ。 土曜の夜ということもあってか、すごい賑わいで話をするのも一苦労でした。 女子会っぽい集まりも散見されました。 (この都市には大学が多いからかも) かと思えば年配の方もいらっしゃって、 幅広い層に支持されているレストランのようでした。 ここでは軽くビールとワイン。 あくまでも軽めに ![]() ![]() 朝7時からの講演を聴くために急ぎつつも、 横断歩道の真ん中からパシャリ! このような歴史的な建物があちこちに見られます。 ![]() イングランドの植民地だった現在のUSAに フィラデルフィア市を建設し、ペンシルベニア州を整備した人物です。 「Sylvania」はラテン語で「森の国」というらしいです。 「ペンの森の国」でPennsylvaniaと名付けられたということです。 その他にも、ちょっとお茶目な「作品」を多く見ることができます。 その中には、結構大がかりな仕掛けも・・・(↓)。 日曜の朝でしたが、皆さん足を止めて何やら思索に耽っているようでした。 ![]() ![]() 市庁舎から美術館までは斜めに走る道で一直線(↓)。 下の写真は、美術館側から市庁舎を眺めた光景です。 手前に「ワシントン モニュメント」。 初代大統領ジョージ・ワシントンの銅像です(騎乗している姿)。 (D.C.の記念塔もこう呼ばれているので、紛らわしいですな) ![]() (噴水から市庁舎側を臨む↓) ![]() ![]() ![]() 国旗を一望できるポイントに来ます。 ![]() ![]() 神殿のような美術館は、まだまだ簡単には近寄ってきてくれませんな。 結構歩くことになりますぜ・・・。 で、ようやく到着。 正面には「ワシントン モニュメント」。 当時アメリカにいた動物たちや、 なぜか神々が彼の下に配置されています。 (ちょっと支配的な意味合いを感じますな・・・) ![]() ![]() そして、 正面の階段といえば、この人! そうロッキーさんです。 映画「ロッキー」で、 主人公がトレーニングしていた場所がここです(↓)。 ![]() その最上段には、記念の足跡があります。 映画のヒット以来、 ここを訪れる人は、ロッキー・バルモアをまねて、 この階段を駆け上がるようになっています・・・。 (おつかれっす!) ![]() そのロッキーさんの像は、美術館の横斜め下辺りに設置されています。 恥ずかしながら、 彼の足下でポーズを決めて写真におさまってしまいました。 さて、美術館の内部に入ってみましょう。 館自体が壮大な建築物で、大きさに圧倒されます。 ロビーはこんな感じ(↓)。 正面階段を上がったところに金色の女神がいます。 (5メートルくらいはあるか) ![]() 今回、「狩野派」の襖絵などを中心に観ていたので(←撮影禁止で残念!)、 好きな印象派の絵を観る時間が短かったのが痛い。 またの機会があればじっくり観てみたいと思います。 (しかし狩野派の絵をまとめてみてみると、 その素晴らしさを再認識いたします。 「Ink and Gold Art of the Kano」。 狩野派・・・驚異の創作集団です。) でもやっぱり印象派が好き。 下の写真は大好きなセザンヌの「The Large Bathers」。 特徴的構図であまりにも有名な作品。 ここにあったのですねえ。 壁一面を覆うほどの大きな作品でした。 ![]() 同じく沐浴シーンを描きながらも、 柔らかなタッチはルノワール(↓)。 明るい色彩と躍動感・・・。 心が優しくなります。 ![]() さて、仕事も終わり、 20日(月曜日)の夜はお楽しみのステーキです。 「The Prime Rib」というお店。 D.C.、Baltimoreとここフィラデルフィアにあるお店のようです。 「サンフランシスコの系列店にいったことがあるなあ」と記憶していましたが、 それは「House of Prime Rib」で、どうも別系列。 ![]() このお店は本格的なステーキ屋さんのようです。 店内はシックな感じ。 ピアノの生演奏付きでした。 ![]() 前菜的に「芋の皮の揚げ物」と「牡蠣の何とか」を注文。 ともになかなかユニークな味。 ![]() ![]() いやいや、これがなかなか美味しい! 香りもよく、結構グイグイ、喉を通っていってしまいました(笑)。 このチリワイン達、これから注目してみたいと思います。 いろんなシーンで使えるかも知れません。 ![]() じゃあ、肉はどうか? ・・・ いやあ〜、 「いいよ、これは!」 柔らかくて、ジューシー。 ちょうどいいサイズで、最後までおいしく食べられます。 ![]() ![]() あえなく返り討ちにあっていました。 小さく見えますが、分厚すぎて見た目がイマイチかも、ですな。 ![]() またD.C.かどこかで訪れたいと思います。 出口にはこんな看板がありました(↓)。 土曜日にはJazzもやっているんですねえ。 美味しい肉とワインと音楽・・・。 ![]() 慌ただしい日常に戻るとしますか・・・。 ![]() ![]() ▲
by pmc-beetle
| 2015-04-26 21:55
| 旅行
|
Comments(2)
1 |