カテゴリ
全体車・エコ・エネルギー 自然・動物 身近なできごと 戦争 食生活 健康 旅行 人生・雑感 コンサート 未分類 以前の記事
2019年 01月2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 お気に入りブログ
Sippo☆のネイチャー...最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
Japan
柿
ワイン
桜
菜の花
アメリカ
田園風景
クリスマス
葡萄
夏
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 猛暑の夏の「まとめ」
猛暑〜!
今年、ここは狂ったように暑く、 2016年8月13日現在、 「猛暑日ランキング」で大分県日田市に次いで堂々の2位! 2013年の記録を更新中です。 35℃以上の日がなんと23日もあったそうです(まだまだ続くぞ)。 そして8月11日(山の日)にはなんと38℃! 骨まで溶けてしまいそうです・・・。 さて、そんな夏。 愚痴をいってもしょうがないので、 暑さを楽しむことにしました(ちょっと無理があるが・・・)。 前回から約2ヶ月間の「まとめ」をしてみましょう。 (忙しい時はこの「まとめ」でお茶を濁す) 【2016年7月4日】ナスの初収穫! ゲリラ豪雨などで成長が心配されたナスでしたが、 なんとか実り、天ぷらにして食べました。 ![]() ![]() 後続の実が大きくならず、「惨敗」。 頼りのミニトマトも日焼けのため黄色くなってしまいました。 農家のかたのご苦労がわかります。 葡萄(ピオーネ)も7月3日には写真(↓)のような状態でしたが、 それ以降、ほうっておいたら茶色に変色したりと、 まともなものがほとんどなくなってしまいました。 作物を上手に生長させるのは難しいことですね。 ![]() 【2016年7月9日】野球観戦①+飲み会 職場の恒例行事となっている野球観戦に出かけました。 ![]() 安心してビールを飲む、あ、いや、観戦することができました。 通常は混雑を避けるため早めに球場を後にするのですが、 このときばかりは「勝利の花火」を楽しみました。 すでにホロ酔い気分でしたが、 みんなとワイワイ飲むビールは楽しいもの。 キリンビール福岡工場(甘木市)の「キリンビアファーム」(↓)で お腹いっぱい飲んでしまいました ![]() ![]() 【2016年7月18日】野球観戦②:「鷹の祭典」 続けて野球を観ることになろうとは想像してなかったのですが、 偶然いい席が手に入ったので、 超久しぶりに、夫婦で観戦しました。 ![]() このときは「鷹の祭典」の期間で、カラーはブルー。 ユニフォーム型のシャツが配布される特別な期間です。 当然それを羽織って応援します。 ![]() 面白くない試合展開。 ブツブツ不満を言い合いながら、やけ酒をあおりました。 仕方なく7回の「風船飛ばし」までは付き合ってきましたが・・・。 (このように、ファンは時に冷淡なのです) 【2016年7月24日】海釣り公園 息子と福岡市の「海釣り公園」に出かけました。 まずはサビキでアジを釣ります。 結果、まずまず釣れました。 仕掛けを底まで落とすと、鯛の幼魚の活性が異様に高く、 ご覧のようにサビキかごの中に頭を突っ込んで抜けなくなり、 そのまま引き上げられてしまった慌てん坊の鯛もいました。 もちろん、彼らにはお引き取りいただきましたが。 ![]() ![]() 【2016年7月30日】写真撮影+テニス 待ちに待った夏らしい晴天が続く中、 久しぶりに近所の散歩をかねて写真撮影です。 力一杯声を出している蝉たち。 当然ながら、その抜け殻がたくさん目に飛び込んできます。 ![]() ![]() この猛暑で夏バテですかい? ![]() その後、息子とテニス。 一応テニス部出身の私は、彼にとってのコーチ役。 とくにこの日はサーブ練習に力を注ぎ、しごきました。 終わった後の夕焼けが清々しかったぜ。 ![]() 【2016年7月31日】再び釣りへ:弘漁港 何度か訪れた志賀島の「弘漁港」。 早朝から勇んで出かけました。 ![]() あこがれの魚です。 フッ、これを釣ったのは別の人さ。 「オッチャン、写真を撮らせてくれてありがとう!」 で、私たちはこの日ほとんど釣れず・・・。 日陰もない堤防で、脱水状態になりながらの奮闘虚しく、 息子がベラ、私がハゼなどという屈辱的釣果。 途中、仕掛けを投げ込んだまま、 癒しを求めてクラゲを撮影してました。 【2016年8月4日〜6日】仙台(七夕まつり) 膵臓学会で仙台に行ってきました。 ちょうど「七夕まつり」で町は盛り上がっており、 アーケード街はものすごい数の人たちで埋め尽くされていました。 ![]() ![]() そこでお薦めは「牛タン炭焼 仁」というお店。 プリプリした牛タンを堪能できます。 ![]() ![]() 【2016年8月11日(山の日)】玄界灘での船釣り この日38℃になろうとは・・・。 そんな日、初めての船釣りに出かけました。 福岡市の姪浜漁港からの出港です。 前の晩から、 タモの中で身もだえする「鯛」の姿を想像していましたが、 東方に広がる朝焼けを眺めると、心が洗われ、 無欲の心になっていきます。 一瞬ですが・・・。 (その後は欲の塊です。 「釣れすぎたらどうしようか」などとアホなことを考えておりました、実は) ![]() ![]() 「烏帽子島(えぼしじま)」(↓)という 岩のような小さな島の周囲で釣りました。 ![]() 息子がアラカブを釣り上げました。 しかし、その後パッタリ・・・。 おまけに息子が船酔いでダウン。 孤独に鯛ラバを落としては引き上げますが、 お目当ての鯛はゼロ。 船酔いから復活を遂げた息子が、 何とかカナトフグ(↓:結構大きい)とイカをゲット。 (カナトフグは美味しいのですが、 もちろん自分で調理できないので船長さんにプレゼント。 代わりにイカをいただきました。) ![]() 重苦しい空気が流れていました(どよろ〜ん)。 さらに、海の上も暑くなってきたので、 「納竿を早めま〜す」との船長の無慈悲な声。 残り1時間を切ったところで仕掛けをイカ向きに変更し、 「晩ご飯のおかず、晩ご飯のおかず」と呪文のように唱えながら、 せっせと修行を重ねておりました。 やがて、同じくカナトフグがかかり、 そしてようやくおかず(↓)がかかりました。 息子の釣ったイカの1.5倍くらいあるイカ(2匹)でした。 (ここんとこ、つまり大きさが大事!かろうじてオヤジの面子を保てたというわけです。フッ。) ![]() ![]() 帰宅後、例によってYouTubeを見ながら イカの調理法を勉強しました。 若干、予想外の傷が入ったりしましたが、 なんとかイカをさばくことができました。 ![]() 子供たちと舌鼓を打ちながら、軽く食べ尽くしました。 余談ですが、イカって絶命してもしばらくは表面の色素が動くんですね。 そんなこんなで、夏の前半戦終了! 後半戦でもいい思い出を作ることができたらいいな。 See you! ![]() ▲
by pmc-beetle
| 2016-08-15 02:25
| 身近なできごと
|
Comments(2)
1 |